![料理研究家の「あみん」さん](https://images.keizai.biz/biwako-otsu_keizai/headline/1678689714_photo.jpg)
守山市在住の料理研究家「あみん」(嶋田麻美)さんが2月28日、チーズ代用品を使ったレシピを発表した。
あみんさんが考案したレシピは、マリンフード(大阪府豊中市)の新商品「モッツァリーノブレンド」を使った「鶏むね肉のチーズ風焼き」。2月28日、東京でレシピの紹介とクッキングショーを行った。
「モッツァリーノブレンド」は、チーズの主成分である乳脂肪の代わりに植物油脂を使った「チーズ代用品」で、あみんさんは「チーズに比べて価格も安くて低カロリーなので、たっぷり使えるレシピを考案した。子どもたちも試作品を食べて喜んでくれた」と話す。
あみんさんは時短料理や節約料理、豆腐やサバ缶で作る「ウナギのかば焼き風」や、厚揚げで作る「鶏のから揚げ風」など高価な食材を身近な食材で似せて作る「なんちゃってレシピ」をインスタブラムやブログで紹介している。あみんさんがインスタグラムの投稿を始めたのは、あみんさんの長女が幼稚園入園前から始めた弁当を作る練習でモチベーションを上げるためだったというが、フォロワーの要望に応え、夕食のレシピなども投稿するようになった。
投稿のうち、食材を味付けしてから冷凍する「時短レシピ」には、「大きな反響があり、秒刻みでフォロワーが増えて驚いた」と振り返るあみんさん。「結婚してから料理を始めて、夫婦2人で食費が月に9万円になることもあったが、子どもが生まれてから節約しようと決めた。豆腐やもやしなどを使ったかさ増し料理を食卓に出してみて家族に気付かれないか試した。日記の代わりに始めたインスタグラムを見てくれる人がいるのがうれしい」と話す。現在、インスタグラムのフォロワー数は53万人を超え、テレビ出演やレシピ監修、レシピ本の出版などの依頼も増えているという。
食品の値上げが続いているが、「『そっちがその気なら』と、値上げしていない食品を使って『なんちゃってレシピ』を考えている。日々、楽しみながら値上げと戦っている」とあみんさん。「滋賀県が好きなので、地元に貢献できる機会があれば積極的に取り組みたい。自分らしく頑張っていきたい」と意気込む。