食べる 見る・遊ぶ 学ぶ・知る

琵琶湖を船で渡りLAGO大津に向かうツアー 船内で「近江八景」和菓子も

たねや社長山本さん(写真左から2番目)、杢兵衛造船所の仲野智之さん(同3番目)とガイドスタッフ

たねや社長山本さん(写真左から2番目)、杢兵衛造船所の仲野智之さん(同3番目)とガイドスタッフ

  • 3

  •  

 船で「LAGO(ラーゴ)大津」に向かうツアーが10月25日・11月3日・9日・23日に催行される。主催はたねや(近江八幡市)。

近江八景をイメージした和菓子などをLAGO大津限定ボックスに入れて進呈

[広告]

 杢兵衛造船所(大津市今堅田1)が運航する定期湖上観光航路「LAGOクルーズ」を活用した湖上クルーズとLAGO大津の案内を合わせたツアー。ツアー名は「たねやLAGOクルーズツアー 船でめぐる琵琶湖の小さな旅」。大津港(浜大津5)から外輪汽船「一番丸」で、和菓子店「たねや」の店舗「LAGO大津」(由美浜)に向かう。船内ではガイドスタッフが琵琶湖の歴史や滋賀県の景勝地を案内する。船内でLAGO大津限定のボックスを進呈。ボックスにはたねやのどら焼きや、LAGO大津で販売している琵琶湖の景勝地「近江八景」をイメージした和菓子などが入る。

 20分程度のクルーズでにおの浜観光桟橋に到着すると、桟橋から徒歩でLAGO大津に向かう。LAGO大津は、里山環境プロデューサーとしても活動する写真家の今森光彦さんが監修した琵琶湖の森にあり、店舗の周囲に木を植え、小川や湿地を作り、里山を再現している。ツアー終了後、自由にLAGO大津を散策した後は、1時間おきに桟橋から出航する船便いずれかで大津港に戻ってもらう。

 たねや社長の山本昌仁さんは「オープン前にラーゴのスタッフ全員が一番丸に乗船した。感動したので皆さんにも体験してほしいと企画した。ラーゴのテーマは『水』。私たちの命の水である琵琶湖を皆さんに知ってもらう機会になれば」と話す。

 杢兵衛造船所の仲野智之さんは「滋賀、琵琶湖を愛する仲間としてクルーズで滋賀のファンをつくっていきたい」と話す。

 参加費は5,500円。ツアー開催時間は11時~12時10分。帰りの便は13時50分~16時50分の間、1時間おきに出航。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース