暮らす・働く

比叡山延暦寺で荒行を修めた僧侶が講演-千日回峰行の藤波阿闍梨

修行道具を見せながら講演する藤波阿闍梨

修行道具を見せながら講演する藤波阿闍梨

  • 0

  •  

 比叡山延暦寺(大津市坂本)の荒行である「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)」を修めた藤波源信阿闍梨の講演会が2月5日、瀬田公民館(大津市大江)で行われた。地域住民に心に残る話を聞いてもらおうと、瀬田学区社会福祉協議会と青少年健全育成瀬田学区民会議が主催したもの。藤波阿闍梨は「日々の積み重ねが大切」だと修行の体験談を交え参加者に伝えた。

[広告]

 冒頭、千日回峰行の記録映像を上映。千日回峰行はひたすら山にこもる「12年籠山(ろうざん)」、7年で地球1周分の距離を歩く「回峰千日」、比叡山無動寺谷明王堂で9日間、飲まず、食わず、寝ず、横にならず、座したまま不動明王の真言を唱(とな)え続ける「堂入り」の全てを満行する厳しいもの。平安時代に始まり室町時代に確立され、現在までに満行したのは47人、藤波阿闍梨は戦後12人目となる。参加者は真剣なまなざしで映像を鑑賞し、時に感嘆の声が漏れた。

 「厳しい修行も日々の積み重ねの上に成し遂げた」と語る藤波阿闍梨。寺の生活に慣れる中で自然と体力もついていき、厳しい修行も乗り越えられたという。「修行中、ちょっとずるをしようという心が生まれてくる」というエピソードでは会場から笑い声も聞かれた。最後には修行で使う道具を持ち込み紹介するなど、参加者の疑問にも答えた。

 参加者の一人は「厳しい修行を修めたお坊さんなのですごくまじめな人かと思っていた。でも私たちと同じように感じるところもあって親近感を感じた」と振り返り、満足した様子を見せた。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース