プレスリリース

その一皿が、いのちを育てる。犬や猫の“本来の食”をHUGBOXが科学の力でかたちに。

リリース発行企業:株式会社バイオシスラボ

情報提供:

株式会社ハグオール(滋賀県大津市/代表取締役:梶谷江世)は、犬や猫のいのちを“食”から育むことを目指して展開する生食ブランド「HUGBOX」において、BARF(Biologically Appropriate Raw Food)に基づく栄養設計の科学的検証を進めるべく、プレ・プロバイオティクス研究を専門とする藤田医科大学発の腸活啓発ベンチャー株式会社バイオシスラボと実証プロジェクトを開始しました。
「なんとなく良さそう」から、「ちゃんと育てて、伝えていく」へ
HUGBOXは、犬や猫の進化に沿った“生の食事”=BARFを日本の家庭でも安全・安心に取り入れられるよう、食材設計・製造・流通・教育までを一貫して担うブランドです。
肉・内臓・骨・野菜をバランスよく組み合わせ、加熱や添加を最小限に抑えることで、腸内環境・免疫・毛艶・便の状態など、いのちの土台を整えると考えられています。
私たちは、こうした“実感”を「科学」という裏づけとともに育て、伝えていくフェーズへと進みます。
HUGBOXが大切にするのは、「育てるように、伝えていく科学」
本プロジェクトでは、HUGBOXを継続摂取した犬猫を対象に、バイオシスラボのマイクロバイオーム解析技術を用いて腸内環境の変化を科学的に記録・検証していきます。
腸内細菌の多様性・代謝・バランスの変化を定量的に分析飼い主による日常的な観察(便・毛艶・活力など)と照らし合わせ、“実感とデータの一致”=実感 × エビデンスを可視化していきます。
最終的には、常在細菌叢を制御するプレ・プロバイオティクスの視点から、HUGBOXの食事設計を科学的に裏づけていく取り組みを進めます。
これは、HUGBOXが届ける「いのちのかたち」を、科学という言葉で育てていくためのプロジェクトです。
育てた知見を、社会に還元していく
本プロジェクトで得られた科学的知見は、下記のような形で社会へ展開していきます
:オンライン学習プログラム「ハグっと学園」での講座開講
 → 飼い主が腸と食の関係を理解し、学び、選べる場へ
:サイエンスレポート・コンテンツを通じた情報発信
 → 腸の変化やBARFの効果を、わかりやすく社会へ
:共有リアルイベントでの腸内“見える化”体験・セミナー
 → 科学と実感をつなぐ学びと出会いの場を創出
:研究成果の論文化・学会発表
 → エビデンスとしてのBARFを、業界・社会へ広げる
コメント_株式会社ハグオール
HUGBOXは、いのちの食卓を“育てる”ブランドです。その思いを、科学という手段で丁寧に育て、社会と分かち合えることに意味があると感じています。愛する動物たちの“今日のごはん”が、未来の健康をつくると信じています。
会社概要
株式会社ハグオール
所在地:滋賀県大津市北小松344
事業内容:BARF生食ブランド「HUGBOX」製造・販売、ペットの食育・学習コンテンツの企画運営
URL:https://hugbox.jp
Instagram:https://www.instagram.com/hugbox_jp/
Email:info@hugbox.jp

株式会社バイオシスラボ(藤田医科大学発 腸活啓発ベンチャー)
所在地:愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98(藤田医科大学構内)
事業内容:腸内フローラ解析、腸活教育、常在細菌叢を制御するプレ・プロバイオティクスの普及啓発URL:https://biosislab.co.jp
Instagram:https://www.instagram.com/biosislab
Email:info@biosislab.co.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース