京都北白川発祥、鶏がらと野菜などをじっくり炊きだして作られたこってりスープが人気の
中華そば専門チェーン「天下一品」(本社:滋賀県大津市、グループ全体199店舗を展開中
※2025年11月19日(水)時点での店舗数)は、
京都府立京都すばる高等学校 情報科学科3年生との産学連携企画として、
11月15日(土)に開催された対面販売イベント「京都すばるデパート」で、
みんなで考案したデザインのパッケージの「天下一品 家麺」「こってり杏仁」を販売しました。

京都すばる高校 情報科学科のInstagram(kyotosubaru_intelligent.field)で発信にも挑戦
今回のコラボレーションは、京都すばる高校 情報科学科3年生の皆さんと共に、
未来のクリエイターを育成し、実践的なビジネスを学べる場を創出することを目的に実現しました。
これは、天下一品が「自分のアイデアが形になり、お客様に手に取ってもらう楽しさを感じてもらいたい」という想いによるものです。
学生の皆さんには、商品のパッケージデザイン制作から、販売戦略(対面・オンライン・メタバース)の企画立案、そして販売実践までの一連のプロセスに挑戦していただきました。
この取り組みを通じて、地域の未来を担う高校生に、
デザイン力と即戦力となるビジネス感覚を養う実践的な教育プログラムを提供しています。

こってりラーメンを試食

こってり杏仁を試食
まずは天下一品の商品を実際に試食してもらい、皆で感想を言い合いながら
パッケージデザインのイメージを膨らませました。

プレゼンの様子

選ばれたデザイン
自分が考えたデザインをプレゼンし、そのデザインに込めた思いを発表しました。
その中から選ばれたデザインがパッケージ化されました。

限定パッケージ(家麺)

限定パッケージ(こってり杏仁)

情報科学科お手製のPOPやチラシでアピールしました

こってり杏仁の売上が好調

家麺も販売

天下一品グッズがあたるガチャガチャも実施
日時: 11月15日(土) 9:30~14:30
場所: 京都府立京都すばる高等学校内(「京都すばるデパート」会場)
内容: 情報科学科の生徒が商品の販売を直接行い、デザインに込めた想いを伝えます。
京都すばるデパート Youtube
なお、現在も天下一品公式オンラインショップでも販売しております。
こってり4食※高校生がデザインしたパッケージの『家麺』ではございません
こってり杏仁 8個セット※高校生がデザインしたパッケージの『こってり杏仁』ではございません
今後も「天下一品」は、学生をはじめ皆様が暮らしやすい社会を目指し、
これからも地域と連携した支援活動を積極的に行ってまいります。
「
こってりで天下一品な幸せをつくる。」を企業理念に、唯一無二の「こってり」スープで人気のラーメンチェーン「天下一品」を全国展開・運営する企業です。
天下一品の歴史は、創業者である木村勉が1971年に京都で出したラーメンの屋台から始まりました。
京都市を発祥地とし、現在は滋賀県に本社を置き、直営及びフランチャイズ店舗を通じて、多くのお客様にこだわりの一杯を提供しています。
【会社概要】
■会社概要
商号 : 株式会社天一食品商事
代表者 : 代表取締役社長 木村 一仁
所在地 : 〒520-2141 滋賀県大津市大江八丁目字池ノ内78-3
設立 : 1981年11月16日
事業内容 : 中華そば専門店「天下一品」フランチャイズ本部
資本金 : 1,000万円
公式HP :
https://www.tenkaippin.co.jp
公式SNS◎X :
https://x.com/1971tenkaippin
◎Instagram :
https://www.instagram.com/tenkaippin_jp/
◎TikTok :
https://www.tiktok.com/@tenkaippin101
公式YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCvt96NgRBB9MZhlj2c_94Jg
公式アプリ :
https://www.app.tenkaippin.co.jp/download?qr_code=001