(暑い現場に嬉しい一杯。笑顔でかき氷を手渡す青少年の姿)
株式会社桑原組(本社:滋賀県高島市、代表取締役:桑原勝良)は、建設現場における熱中症対策の一環として、滋賀県高島市のこども家庭センター 少年センター(あすくる高島)と連携し、かき氷提供イベントを実施いたしました。
酷暑の中で働く作業員に冷たいかき氷を届けるだけでなく、地元の青少年が企画・運営に携わることで、地域の担い手育成や社会参加の機会創出にもつなげる取り組みです。
背景と目的
建設業界では、年々厳しさを増す夏の暑さに加え、若年層の担い手不足や地域との分断など、複合的な社会課題に直面しています。
桑原組ではそのような中、地域共生・熱中症対策・若者支援の3軸を重ねた取り組みとして、かき氷イベントを企画。高島市のこども家庭センター 少年センター(あすくる高島)に協力を依頼し、10代の青少年たちとともに現場での“かき氷提供”を実施しました。
(地元の青少年たちが、酷暑の中建設現場で働く方々のためにかき氷を手作り)
実施内容
今回のかき氷イベントでは、製氷機・かき氷機を建設現場の休憩室に設置。
地元中学生の若者たちがかき氷作りや提供を担当し、現場作業員と笑顔で交流を行いました。
【現場全体の様子、休憩室では大変賑わいました】
参加した青少年のみなさまの声(インタビュー抜粋)
●「かき氷を、みんなで作って、現場のみなさんに食べてもらって喜んでもらえてうれしかった
ですし、楽しかったです。」
●「地元の企業と普段関わることがないので、面白かったです。」
●「建設業の人たちは最初は怖いイメージがあったんですけど話してみたらすごく優しかった
ですし、みんな明るかったです。」
桑原勇人 取締役副社長 コメント
「建設業界が抱える課題は、熱中症対策だけではありません。若い担い手の不足や、地域との距離もその一つです。今回の取り組みは、ただ涼を届けるだけでなく、地域の若者とともに汗をかき、交流を生む大切な機会になりました。“誰かの役に立てた”という実感が、明日への一歩につながると願っています。私たち桑原組は、これからも地域とともに歩む建設会社であり続けたいと考えています。」
今後の展開
桑原組では、今回のような地域との共創による熱中症対策をモデルとして、他拠点への展開や通年での地域連携企画を検討しています。
建設業の次世代育成や地域との共生、企業としての責任を果たすべく、引き続き地域福祉・安全衛生の両面からのアプローチを進めてまいります。
(冷たいかき氷でほっと一息つく桑原組の現場監督と現場技術者たち)
【会社概要】
会社名:株式会社桑原組
所在地:滋賀県高島市
代表者:代表取締役 桑原 勝良
事業内容:総合建設業(建築工事・土木工事・建設資材製造販売 等)
設立:1959年(昭和34年)
URL:https://kuwahara-group.com/
【こども家庭センター 少年センター(あすくる高島)情報】
〒520-1521
滋賀県高島市新旭町北畑45番地1
電話:0740-25-8556
ファックス:0740-25-8071
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社桑原組
担当:企画室 勝井
TEL :0740-32-2345
【桑原組公式SNS】
公式TikTok
URL:https://www.tiktok.com/@kuwahara_group
公式YouTube クワチャン【桑原組公式】
URL:https://www.youtube.com/@kuwachan-1959?sub_confirmation=1
公式Instagram
URL:https://www.instagram.com/kuwahara_recruit/
公式note
URL:https://note.com/kuwachan_1959