特集

【パン好きのまち大津 Vol.4】 瀬田「コッペ」

  • 19

  •  

日本一パンの消費量が多いまち・大津市で、パンづくりに関わる人や店を紹介します。

 

2016~18年食パンとそのほかのパンの合計消費量47都道府県の県庁所在地と指定都市の中で大津市が1。年間の平均消費量は55.6キロで全国平均を24%上回っています。(総務省家計調査)

 

パン好きのまち、大津市19年間パンを作り続ける「KOPPE(コッペ)」を紹介します。

ふわふわのコッペパン

 店名にもなっているコッペパンと店長の横山淳さんの出合いは10年前。脱サラして修業を始めた横浜のパン店で初めて習ったパンがコッペパンでした。独立し、2002(平成14)年に大津市の仰木の里に「KOPPE」をオープンしました。

 横山さんが「給食で食べた大きくて硬いコッペパンのイメージを変えたい」と工夫を重ね、小さめでフワッとした食感にたどり着きました。

 2017(平成29)年3月に瀬田に移転したときには、「湖西と瀬田では売れる商品も価格帯も違って戸惑いました」とのことですが、懸命にパンに向き合い、瀬田でパンを作り続けてきました。

 2013(平成25)年9月のリニューアルオープン時には、注文を受けてから具材を挟むコッペパンサンドを始めました。

 こしあん、バター、ホイップクリーム、イチゴジャムなど、好きな具材を選ぶことができます。

 リニューアルオープンと同時に、店のロゴも変更しました。「KOPPE」の文字の中にバゲット、アンパン、クロワッサン、サンドイッチがデザインされています。

毎日100種類のパンが並ぶ

 コッペパンから始まった「KOPPE」。横山さんが目指しているのは「昔ながらの小さなパン屋」です。アンパン、ジャムパン、クリームパン、サンドイッチ、バゲット、食パン、ドーナツなど、毎日約100種類のパンが店頭に並びます。

 子どもや年配の人向けに小さめのあんパンや玉露あんパン、コーヒーアンパン、ラムネパン、コーラパンなども作っています。コッペパン75円、小さいアンパン100円と手軽な値段なのも「KOPPE」の特徴です。

 バゲットを購入した大津市在住の女性は「昨日、夫がバケットを買ってきてくれて、おいしくてすぐに食べてしまいました。周りがパリパリで、中がふわふわ。風味が良くて、何もつけないで食べ切ってしまったので、今度はオリーブオイルなどをつけて食べてみたくて買いに来ました」と話します。

 

 横山さんは「おいしいのは当たり前で、何か特徴があれば、地域の人だけでなく、遠くからも買いに来てもらえるのではないかと考えています。『KOPPE』の特徴はパンの種類がたくさんあること。毎日たくさんの種類を作るのは大変ですが、それが店のスタイル。『次はこれが食べたい』と思ってまた来てもらえるようにしたいです」と話します。

KOPPE

滋賀県大津市大江4丁目1421

TEL077-535-5592

定休日:日曜・月曜

営業時間:7002000

 

取材・文・撮影=山中輝子

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース