プレスリリース

【中野製薬株式会社】カーボンフットプリント算出・開示対象製品の範囲を理美容プロフェッショナル製品へ拡大

リリース発行企業:中野製薬株式会社

情報提供:

 中野製薬株式会社(本社:京都市/代表取締役社長:中野 孝哉)は、2025年7月24日(木)に発売した「LADULLA(以下、ラデュラと呼ぶ)」にて、カーボンフットプリント(以下、CFPと呼ぶ)」の算出を行いました。これにより、一般流通向け商品として販売しているヘアスタイリングブランド「ナカノ スタイリング タント(以下、タントと呼ぶ)」および、一部OEMヘアスタイリングブランドにて算出・開示を行っていたCFP算出・開示の対象範囲を、理美容プロフェッショナル向け製品へ拡大しました。

(C)1996-2024 MITSUI & CO., LTD.

CFPとは?

 製品やサービスの原材料調達から、廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガスの排出量をCO2に換算して数値化したものです。この数値は、環境問題の1つである「気候変動」に対して、当社の活動がどれほどの影響を与えているかを表したもので、この数字が大きいほど環境への負荷が高いと言われています。
 2050年カーボンニュートラル達成に向けて脱炭素経営がますます重要視される中、製品・サービスの温室効果ガス排出量を表示する仕組み「CFP」の算定・開示が強く求められてきています。

当社のCFP算出・開示

 当社では2024年4月より、フラッグシップブランドの1つである「タント」全13SKUおよび一部のOEMヘアスタイリングブランドにてCFPを算出し、製品別の算出結果についてWEBサイトなどにて開示することで、生活者が製品を購入する際に環境に配慮した製品を選択する「グリーン購入」を提案しています。このCFPの算出・開示は、日本国内の理美容プロフェッショナル向け頭髪化粧品業界において、国内で製造販売を行っている製品では初の取り組みです※。
※当社調べ(2025年8月25日現在)。

「ナカノ スタイリング タント」のCFP算出・開示

 この度、2025年7月24日(木)に発売した「ラデュラ」でも算出を行いました。
 「ラデュラ」は、毛髪にハリコシを与えることで多くの大人女性が抱える悩み“髪のボリューム減少”を解消し、明るく自分らしく美髪を楽しんでいただくことを提案する理美容プロフェッショナル向けヘアケアブランドです。ヘアケア製品における算出は当社でも初の取り組みであり、これにより、理美容プロフェッショナル向け製品にも算出カテゴリーの範囲を拡大しました。
 今後も当社は、理美容業界におけるCFPを算出・開示を積極的に行い、環境への配慮を通じてステークホルダーの皆さまからのさらなる信頼醸成を図るとともに、開示商品の拡充および温室効果ガス排出量の低減を目指します。

「ラデュラ」におけるCFP算出結果





参考:人間が一日に吐きだすCO2排出量は約1,000g。

当社におけるCFPの取り組み詳細(WEBサイト)

https://www.nakano-seiyaku.co.jp/sustainability/cfp/

中野製薬株式会社について

 中野製薬株式会社は、京都に本社を置く理美容プロフェッショナル向けおよび一般向けの頭髪化粧品の製造販売、並びに頭髪化粧品のODM(受託生産)事業を行う企業です。1959年の設立以来「表面を装うような商品でなく、嘘のない商品をつくりたい」という熱い想いで、全てのステークホルダーの皆さまに美をお届けしています。

代表者:代表取締役会長 中野 耕太郎 / 代表取締役社長 中野 孝哉
本社所在地:京都市山科区東野北井ノ上町6番地の20
設立:1959年9月 / 資本金:1億円 / 従業員数:267名(2025年9月1日現在)
事業内容:シャンプー、リンス、トリートメントクリーム、スタイリング料、パーマ剤、ヘアカラー、育毛剤等の頭髪化粧品、医薬部外品の製造、販売

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース