びわ湖大津プリンスホテル(所在:滋賀県大津市、総支配人:中山隆之)とWHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は同ホテルにて免許不要で歩行領域を走行する近距離モビリティWHILL(ウィル)の移動サービスを導入することを発表いたします。高齢化や多様化に伴い、あらゆる人を迎え入れるための施設におけるアクセシビリティ機運が高まる中、広い館内を快適に移動する手段としてウィルを活用することで、体力や長距離歩行に不安を抱える方、ご家族3世代や訪日観光客など誰もが過ごしやすい環境を整えます。本取り組みは、株式会社西武・プリンスホテルズ&リゾーツが運営するホテルにおいてはグランドプリンスホテル広島に続いて2カ所目となります。
びわ湖大津プリンスホテルはびわ湖のほとりに建つ全室レイクビューのリゾートホテルで、国内外から多様かつ幅広い世代のお客様が滞在に訪れます。自転車のレンタルサービスを利用してびわ湖周辺の散策や付近の観光をお楽しみいただけるほか、館内にはショップやびわ湖を一望しながらお食事を楽しめる高層階の絶景レストランなど充実した設備が整っています。一方で、広い館内であるがゆえに移動に不安を抱えるなどの課題もありました。
高齢化や昨今のインバウンド増による多様化、社会的にも2024年4月1日より施行された法改正により民間事業者に対する合理的配慮が義務付けられたことによって、アクセシビリティ整備の機運が高まる中、びわ湖大津プリンスホテルでも、あらゆる方にホテルステイをより一層満喫いただけるよう、「徒歩」をカバーする移動手段としてウィルの移動サービスが導入されるに至りました。採用モデルは高い走破性と小回り性能を兼ね備えた乗り心地抜群の「WHILL Model C2」で、高いデザイン性も特徴です。館内はロビー、客室やレストランまで、すべてのルートにおいて段差がないバリアフリー環境が整っているため、屋内外いずれの場所でも快適にウィルで走行可能です。普段は車椅子を使わないけれど長距離になると歩くのがつらい方、行った先で手動車椅子を借りていた方、車椅子を押すご家族などが、体力や周囲を気にせずウィルで自身のペースで自由に移動しながら楽しみ尽くせる極上のホテルステイ体験を提案いたします。
両社は本連携を通じ、日常だけでなく非日常の場面でも、誰もが快適に近距離移動できるアクセシブルかつインクルーシブな社会実現を目指してまいります。
??びわ湖大津プリンスホテル ウィルの移動サービス 概要
ウィルのレンタルについて詳しく:https://www.princehotels.co.jp/otsu/informations/wheelchair/
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。うちModel C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長としています。
製品について:https://whill.inc/jp/model-c2
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。
詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service
<WHILL社について>
WHILL社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、近距離移動のモビリティ・ソリューションでグローバルNo.1を目指しています。ハードウェアとソフトウェアを融合させたサービス体験で、身体状況や年齢などに関わらず、誰もが自由かつ快適に移動や外出を楽しめる世界の構築を進めています。公式HP:https://whill.inc/jp/