一般社団法人 海と日本プロジェクト in 滋賀県は、海洋ごみ削減の願いが込められた「びわ湖ブルー×CHANGE FOR THE BLUE」のシリーズを展開しています。この度、パッケージを滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」が登場する新しいデザインにバージョンアップしました。
この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環です。
天然ハーブ「バタフライピー」の青色が特徴の『びわ湖ブルー』は、滋賀県にある琵琶湖の透き通った美しい青を広く知ってもらおうと名付けられました。海と日本プロジェクトin滋賀県は、きれいな琵琶湖や海を守っていきたいという思いに賛同いただいた日本アドバンストアグリ株式会社と協働で、びわ湖ブルーの商品に海洋ごみ削減の願いが込められた「びわ湖ブルー×CHANGE FOR THE BLUE」シリーズを展開しています。今後も、きれいなびわ湖と海を次世代に引き継ぐための商品を開発していきたいと考えています。
これまでに販売してきた「びわ湖ブルー×CHANGE FORTHE BLUE」のアイテムは全部で4点。
通販サイトでの販売や滋賀県内の店舗でも多く取り扱いいただき、累計販売数14,000個を突破しました。これからは滋賀県彦根市の大人気キャラクター「ひこにゃん」がデザインされバージョンアップしたパッケージで、滋賀県の方だけでなく観光に訪れた方にもびわ湖ブルーを広め、より多くの方に海洋ごみ削減のメッセージを伝えていきます。
●びわ湖ブルー×CHANGE FORTHE BLUE ひこにゃんパッケージ
・びわ湖ブルーティー(税込780円) 2025年3月1日発売
・びわ湖ブルーラングドシャ(税込1026円) 発売中
・びわ湖ブルーチョコレート(税込1242円) 発売中
・びわ湖ブルーラテ(税込950円) 発売中
●販売場所
販売サイト 「アグリ生活」 https://www.agri-life.jp/biwakoblue/
そのほか県内の道の駅
・湖の駅浜大津おいしや(浜大津アーカス内)
・湖の駅滋賀竜王おいしやうれしや (三井OP滋賀竜王1階)
・彦根みやげ本舗 (彦根キャッスル リゾート&スパ)
・びわ湖花街道 (おごと温泉)
・オレボステーション長浜神田店 (北陸道神田PA下り線)
・びわ湖大津プリンスホテルコンビニエンズ (びわ湖大津プリンス)
・亀の井ホテル彦根 (彦根千乃松原温泉)
・北陸自動車道 賤ケ岳サービスエリア下り線
・道の駅妹子の郷 (大津和邇の道の駅)
・おごと温泉観光公園 (大津市雄琴)
・ホテル 浜湖月 (長浜太閤温泉)
・ローザンベリー多和田 (米原イングリッシュガーデン)
・株式会社 洗心寮 (石山寺門前) など
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県
URL:https://shiga.uminohi.jp/
活動内容:琵琶湖と海はつながっている」を合言葉に、世界中で問題になっている「海洋ごみ」を自分ごととして捉えてもらう事を目的に、啓発イベントや商品開発、調査・分析などを、自治体や教育委員会、専門家、各種企業団体と連携して進めています。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/