
体重30kg以下のお子さま限定 試乗体験イベント「パラグアイオニバスに乗ってみよう!」
滋賀県草津市にある水生植物公園みずの森(指定管理者:近江鉄道ゆうグループ、代表企業:西武造園株式会社)では、園内のパラグアイオニバスが見頃を迎えるのにあわせて、巨大な葉の上に乗ることができる試乗体験や、ぬいぐるみを乗せて写真撮影が楽しめる企画、夜間の特別開園とライトアップなど、パラグアイオニバスを楽しんでいただけるイベントを2025年8月より開催します。
ハスやスイレンなど水辺の植物をテーマにした「草津市立水生植物公園みずの森」は、琵琶湖のほとり、草津市・烏丸半島に位置し、琵琶湖とその周囲の山並みを一望できます。ここでしか見ることができない珍しい植物や、?鮮やかな熱帯植物を楽しむことができる植物公園です。
「パラグアイオニバス」はその名の通り、パラグアイ・アルゼンチンなどに分布する水草です。最大で1メートルから1.5メートルになる大きなたらい型の葉が特徴です。当園では毎年8月に見頃を迎えるため、この季節にあわせて、さまざまな企画を実施しています。

8月に最盛期を迎えるパラグアイオニバス(草津市立水生植物公園みずの森)

葉が最大1メートルから1.5メートルの大きさに成長します
8月2日(土)~24日(日)の土日祝日に体重30kg以下のお子さま限定で、パラグアイオニバスの上に乗ることができる毎年大人気の試乗体験イベントを開催します。また、9月6日(土)・7日(日)には葉の上にご自身のぬいぐるみを乗せて写真を撮ることができる”ぬい撮り”体験も。そのほか、夜に開花するパラグアイオニバスの花などが鑑賞できる夜間の特別開園&ライトアップや、当園スタッフによるガイドなど、パラグアイオニバスを楽しんでいただける各種企画を実施します!

”ぬい撮り”が楽しめるイベント「ぬいぐるみ☆パラグアイオニバス撮影会」

夜間の特別開園&ライトアップ「パラグアイオニバスライトアップ2025」
草津市立水生植物公園みずの森 WEB
概要
お子さま向け パラグアイオニバス試乗体験イベント
「パラグアイオニバスに乗ってみよう!」
開催日:2025年8月2日(土)~24日(日)の土日祝日
※平日および8月30日(土)・31日(日)は実施いたしません
夜間の特別開園&ライトアップ
「パラグアイオニバスライトアップ2025」
開催日:2025年8月29日(金)~31日(日)
”ぬい撮り”が楽しめるイベント
「ぬいぐるみ☆パラグアイオニバス撮影会」
開催日:2025年9月6日(土)、7日(日)
会場:草津市立水生植物公園みずの森
(所在地:滋賀県草津市下物町1091番地)
開園時間:9:00~17:00 (入園は16:30まで)
※各イベントの体験時間については各開催概要をご確認ください
入園料:大人300円/65歳以上150円/高校・大学生250円/中学生以下無料
※65歳以上、高校・大学生は身分証明書をお持ちください
※団体割引や年間パスポートなどもございます
アクセス:
駐車場 無料
新幹線・JR「京都駅」、JR「米原駅」からJR琵琶湖線に乗り換えJR「草津駅」下車
JR「草津駅」西口発、近江鉄道バス「琵琶湖博物館」行き乗車、「みずの森」下車(約25分)
※その他、交通アクセスについて詳細はWEBサイトをご覧ください
https://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/access.html
葉の大きさが最大1メートル~1.5メートルにもなる巨大な水草に乗ることができます。植物の不思議を体験することができる夏の人気イベントです。

開催日:2025年8月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、11日(祝・月)、16日(土)、 17日(日)23日(土)、24日(日)
時間:9時30分~12時
定員:各日先着60名(先着順・9時より整理券を配布)
参加費:無料(入園料別途)
参加条件:体重30kgまでのお子さまが対象です。橋を渡って、1人でパラグアイオニバスの葉まで歩ける方のみ(写真参照)。抱っこ不可。
参加方法:かならずご一読のうえ、ご参加ください。
当日の参加整理券を、開園の9時より入口ゲート前で受付・配布いたします。
先着順となり、定員(60名)に達した時点で受付終了となります。
より多くの方にご参加いただけるよう、パラグアイオニバスの試乗体験は、期間中お1人さま1回限りとさせていただきます。また、1家族分のみ整理券を配布しております。ご友人の分など、まとめての受付はお断りさせていただきます。電話・FAX・メールでの受付はしておりません。
ご了承ください。
※雨天の場合は、安全のため中止となります。
※その他、当園スタッフが危険と判断した際は、試乗をお断りさせていただきます。
夏の夜間特別開園!普段は体験できない夜の園内や、植物たちの姿をご鑑賞いただけます。パラグアイオニバスのある「花影の池」をライトアップするほか、スタッフによる無料ガイドも実施します。
パラグアイオニバスの花は、8~9月にかけて夜間に開花するため、運がよければ花を観察することもできるかも?!その他にも、夜咲きの熱帯スイレンの花などもご覧いただくことができます。


夜に開花するパラグアイオニバスの花(花は開花から2日間しか見られません)
開催日:2025年8月29日(金)~31日(日)
時間:18時~21時(入園は20時30分まで)
※開園時間は9時~21時となります
パラグアイオニバスガイド
定員:各日30名(期間中毎日実施、随時受付)
時間:19時45分~20時
ぬいぐるみをパラグアイオニバスに乗せて写真を撮ることができるイベント。巨大な葉と大好きなぬいぐるみ達の”ぬい撮り”をお楽しみください!
開催日:2025年9月6日(土)、7日(日)
時間:10時~11時
定員:各日先着30名(当日9時から整理券配布・先着順)
参加費:無料(入園料別途)
参加条件:
・重さ5kgまで(複数のぬいぐるみの場合も合計5kgまで)
・ぬいぐるみや人形(ロボットなど、水に濡れると壊れてしまうものは不可)
・自立できない場合は、椅子などの支えとなる物を一緒にお持ちください。
※参加整理券は、各日9時より園内のロータス館 インフォメーションにて配布します。
※スタッフがぬいぐるみをお預かりして、葉に乗せます。取り扱いには十分注意しますが、水に濡れる可能性がございますので、ご理解いただける方のみとさせていただきます。
※3体以上のぬいぐるみ等をお持ちの方は、複数体をまとめて撮影するなどご配慮願います。
※本イベント以外では、植物保護のため葉の上にぬいぐるみを置くことは禁止しております。

「オニバス」をイメージしたグルメなども楽しめる!
園内のレストランでは、「オニバス」をイメージした食器に盛り付けたハンバーグメニューなどをご提供しています。レストランの窓から、パラグアイオニバスのある「花影の池」もご鑑賞いただけますので、景観を楽しみながらお食事を召し上がっていただくことができます。
さらに、8月29日(金)~31日(日)は、ハスの葉パウダーを使った大人気メニュー「ハスソフト」が100円引き!暑い日にぴったりのソフトクリームをぜひお召し上がりください。

オニバスランチ(デミグラスハンバーグ) 1,000円(税込)

ハスの葉パウダーを使った人気メニュー「ハスソフト」
みずの森レストラン
営業時間:10時30分~15時30分
※ラストオーダー 14時30分(軽食は15時まで)
※ご利用には入園料が必要です
期間限定!「ハスソフト」特別割引
期間:2025年8月29日(金)~31日(日)
通常450円(税込)のところ、
特別価格 350円(税込)で販売いたします。
施設概要

草津市立水生植物公園みずの森
数多くの水生植物の宝庫である琵琶湖のほとり、草津市・烏丸半島に位置する「草津市立水生植物公園みずの森」は、『植物と人、水と人のふれあい』をテーマにしています。山々にいだかれた豊かな水と緑たち。自然いっぱいの植物園にこころ豊かな時が訪れます。さまざまな水生植物と出会えるユニークなテーマ施設「ロータス館」を備え、自然の中、四季を通じて楽しめる花いっぱいの公園です。

水生植物を中心に、季節の花々を見ることができる

150種類以上の熱帯性スイレン・耐寒性スイレンを栽培
園内のレストランではハスの葉パウダーを使った当園ならではのメニュー「蓮うどん」や「ハスソフト」もご用意していますので、ご鑑賞とあわせてぜひご賞味ください。
所在地:滋賀県草津市下物町1091番地
開園時間:
公園:9:00~17:00(最終入園16:30)
アトリウム(温室):9:00~16:30
※冬期(11月~2月)は開園時間の変更があります。詳しくは当園WEBサイトをご覧ください。
休園日:
月曜日(祝日の場合は開園し翌日休園)
年末年始(12月28日~1月4日)
入園料:大人300円/65歳以上150円/高校・大学生250円/中学生以下無料
※65歳以上、高校・大学生は身分証明書をお持ちください。
※団体割引や年間パスポートなどもございます。詳しくは当園WEBサイトをご覧ください。
お問い合わせ
草津市立水生植物公園みずの森
指定管理者:近江鉄道ゆうグループ
(代表企業:西武造園株式会社 構成企業:近江鉄道株式会社、一般社団法人草津北部まちづくり協議会)
TEL:077-568-2332(9:00~17:00)
WEBサイト:
https://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/