プレスリリース

コスモエネルギーホールディングス、データブリックス、滋賀大学がデータ・AI人材の育成に向けたパートナーシップを締結

リリース発行企業:コスモエネルギーホールディングス株式会社

情報提供:

コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「コスモエネルギーホールディングス」)は、データとAIの企業であるDatabricks(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、以下「データブリックス」)、および国立大学法人滋賀大学(本部:滋賀県彦根市、以下「滋賀大学」)と、日本の次世代のデータ・AI人材育成に向けたパートナーシップを締結したことをお知らせします。3者は本パートナーシップに基づき、滋賀大学大学院データサイエンス研究科の学生を対象に、データブリックスの業界最先端のデータおよびAIカリキュラムを活用しながら、コスモエネルギーグループの業務課題をもとに、データを用いた課題解決に取り組む実践的な講座を、2026年1月に開講します。

この取り組みは、滋賀大学大学院データサイエンス研究科がテクノロジー企業および企業パートナーと連携する初めての事例となります。講座では、学生にデータエンジニアリングやデータ分析、生成AIやエージェント型AIの実践的な学習機会の提供を通じて、経済産業省が推進する日本の「デジタル人材の育成」という課題に直接的に取り組みます。

本講座の受講者は、学生や大学が無償でデータブリックスの「データ・インテリジェンス・プラットフォーム」の全機能にアクセスできる新プログラム「Databricks Free Edition」を活用し、データブリックスの専門家による包括的なトレーニングを通じて実践的なスキルを身につける機会を得られます。また企業が自社データに基づく本番環境レベルのAIエージェント構築を支援するデータブリックスの主力AIソリューション「Agent Bricks」についても学び、習得したスキルを実際の課題に応用することに取り組みます。例として、コスモエネルギーホールディングスが提供するサンプルデータを用いた電力需要予測や、データブリックス上でのオペレーションマニュアルAIエージェントの構築などが想定されています。

〈各者コメント〉
データブリックス・ジャパン株式会社 代表取締役社長 笹 俊文氏
「日本の将来を担うデータ・AI人材の育成は、当社のミッションと日本における継続的な投資の中核です。本提携を通じて、AIアプリケーションやAIエージェントがビジネスを変革する時代において学生がリーダーとして活躍できるよう、ツールと自信を身に付ける機会を提供してまいります」

滋賀大学 学長 竹村 彰通氏
「AIの急速な発展と社会での活用が進む中で、理論だけでなく実践的なスキルの習得がますます重要になっています。本学大学院データサイエンス研究科でこれまでAIの理論や応用について教育を行ってきましたが、データブリックスおよびコスモエネルギーホールディングスとのパートナーシップにより実践の要素がさらに充実します。実際のデータと最先端のプラットフォームを活用しながら学べる機会を学生が得られることは非常に貴重です」

コスモエネルギーホールディングス 常務執行役員CDO ルゾンカ 典子
「コスモエネルギーホールディングスでは、社会に貢献するイノベーションの創出に取り組んでいます。企業における実際の課題を教育の現場に取り入れることで、当社は学生がデータとAIを用いた実践的な経験を積み、有意義な成果を生み出すことを支援しています」

〈各者の概要〉
データブリックスについて
データブリックスはデータとAIの会社です。アディダス、AT&T、バイエル、Block、Mastercard、リヴィアン、ユニリーバ、Fortune 500の60%以上の企業を含め、グローバルで2万社超が、データとAIのアプリケーション、アナリティクス、エージェントの構築・拡張に、データブリックスを利用しています。米国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置き、世界で30以上のオフィスを構えるデータブリックスは、「Agent Bricks」「Lakeflow」「Lakehouse」「Lakebase」「Unity Catalog」などが統合された「データ・インテリジェンス・プラットフォーム」を提供しています。
詳細は、ウェブサイト(日本語) をご覧ください。https://www.databricks.com/jp

滋賀大学について
滋賀大学は、Society 5.0 時代を牽引するデータサイエンス分野で2017年に日本で初めて創設された全国的な教育研究拠点の機能を持つデータサイエンス学部、さらに、近江の歴史と文化を背景に豊かな人間性とグローバルな視野を備えた専門性の高い経済領域の教育研究を行う経済学部や未来世代の成長を育む教員養成を行う教育学部を有しています。「湖国から世界へ」と拡がる知の拠点として、知の継承、知の開拓、知の還元を担い、ニューノーマルな時代への転換期において社会の持続的な発展に貢献するため、社会・地域・産業界とのネットワークを積極的に構築し、世界を導く新たな価値の創造に取り組むとともに、それを担う高い能力を有する人材を育成しています。

コスモエネルギーグループについて
コスモエネルギーグループは、中東地域での原油開発から国内での石油精製、国内外への石油製品販売までサプライチェーンを一貫して手掛けるとともに、石油化学事業や風力発電事業まで、社会に欠かせないエネルギーを幅広く取り扱っています。私たちの最大の使命は、エネルギー調達地域の多様化、災害時の迅速な供給体制の構築など、安全かつ安定的なエネルギー供給の実現を通して社会に貢献することです。また、限られた地球エネルギーを取り扱う企業として環境と社会に配慮し、持続的発展をめざしています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース