見る・遊ぶ

JR西日本に紫式部ラッピング列車 「大河ドラマゆかりの地・大津を知って」

びわこおおつ紫式部とれいんに乗車し、石山駅に降り立った三日月知事、佐藤市長、石山寺の鷲尾座主、びわ湖大津観光大使の上野日向さん、

おおつヒカルくん

びわこおおつ紫式部とれいんに乗車し、石山駅に降り立った三日月知事、佐藤市長、石山寺の鷲尾座主、びわ湖大津観光大使の上野日向さん、 おおつヒカルくん

  • 123

  •  

 紫式部や「石山詣(もうで)」のイラストを施したラッピング列車「びわこおおつ 紫式部とれいん」の運行が1月23日、JR西日本の米原駅(滋賀県)から上郡駅(兵庫県)までの区間で始まった。

車体デザインは紫式部が「源氏物語」の一節を着想した場面を描いた「石山寺縁起絵巻 巻四第一段」がモチーフ

[広告]

 225系6両編成の車体に紫式部が石山寺の本堂から琵琶湖に映る月を眺めて「源氏物語」の一節を着想したとされる場面を描いた「石山寺縁起絵巻 巻四第一段」をモチーフにしたイラストや、平安時代の人々に人気があったとされる京の都から石山寺に詣でる「石山詣」の様子などをラッピングした。

 大津市はNHKの大河ドラマ「光る君へ」の放送に合わせて「大河ドラマ『光る君へ』活用推進協議会」を設立。同協議会と大津市の依頼を受け、JR西日本(大阪市北区)が車両を提供し、ラッピング列車を運行する。

 車内には、「源氏物語」にも登場する「みす」をイメージした藤三郎紐(とうざぶろうひも、大津市逢坂1)の組みひもで作ったカーテンや8首の和歌と和歌に詠まれた大津の観光名所を紹介する中づり広告、平安時代と大津について紹介する窓上広告「おおつ へいあん とりびあ」などを装飾した。

 運行に先立ち、京都駅で出発式が行われ、佐藤健司大津市長や来賓の三日月大造知事、石山寺第53世座主の鷲尾龍華さんらが出席した。佐藤市長は「上郡から米原までの広く京阪神の皆さんに紫式部ゆかりの地である大津を知ってもらい、市民の皆さんにも豊かな歴史文化を持つ町に住んでいると再確認してもらいたい。ラッピングトレインを愛してもらって、大河ドラマをきっかけに大津、滋賀に足を運んでもらえれば」と話した。

 同協議会の平川良浩会長は「大河ドラマで光が当たる。今から1000年以上前の平安時代、紫式部を含めた平安貴族は京都から石山まで詣でることを小旅行として楽しんでいた。ラッピング列車で現代版の石山詣を楽しんでもらいたい。石山寺のほか、比叡山延暦寺、紫式部の父親で藤原為時が出家したといわれる三井寺など大津に多い平安時代や源氏物語にゆかりの深い名所を巡って大津の新たな魅力を発見してもらいたい」と話す。

 琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線を快速・普通電車として毎日運行。運行期間は3年間の予定。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース